ボラのつぶやき

引退・転機・卒業

2007シーズン開幕が近づいてきました。
ボランティアの登録手続きも行われています。
シーズン開幕に胸を躍らせる一方で、
昨シーズンまで一緒に活動してきましたが、
今シーズンは登録されない、去りゆくボランティアの方々がいます。


『引退』
ボランティア業務は、大半が立仕事です。
試合開始3時間半前から試合終了1時間後くらいまで、
休憩時間を挟みながら、6時間程度。
「お客様を立ってお迎えできない。」
引退の理由は体力の限界です。
黎明期のボラ活動を支えてきてくれた方。
ボランティアとは、と身をもって教えてくれた方。
あなた方の背中から多くのものを学ばせていただきました。
ありがとうございました。
あなた方の、ボランティアへの熱い想い、しっかり受け継ぎます。
tenki.jpg
『転機』
勤務先が変わった。
仕事が変わった。
家庭環境が変わった。
人それぞれ事情は異なります。
ボランティアですから、仕事優先、家庭優先になります。
残念ながらボランティアが継続できない環境になられた方々がいます。
仕事での経験や知恵をボランティア活動に活かしていただきました。
みなさんの頑張りがあったから、ベガルタ仙台のボランティア活動が
ここまで充実したものになりました。
まだまだ、ボランティア活動は課題山積みです。
もっともっと、充実した活動にできるはずです。
また環境が変わったら、ボランティアに復帰してください。
ありがとうございました。
みなさんの、真摯な取り組み姿勢、しっかり受け継ぎます。
sotsugyou.jpg
『卒業』
ベガルタ仙台のボランティアは、高校生からできます。
専門学校生や大学生の学生ボラも大勢います。
卒業して、就職して、ボランティアが続けられなく方々がいます。
勉強が忙しいのに。
友達と遊びにいきたいのに。
アルバイトすればお金になるのに。
ボランティアに参加していただいたあなたたち。
お客様へのあいさつは、人生の先輩ボラが恥ずかしそうに小声で行う横で
大きな声で素敵な笑顔で行っていました。
その元気を忘れないで下さい。
いよいよ真の社会人。不安かもしれません。
でも、ボランティア活動を通じて学んだ
「積極的に行動する」「他人を思いやる」この気持ちがあれば大丈夫です。
笑顔を忘れずに、がんばれ!
ありがとうございました。
あなたたちの、挑戦する積極性、しっかり受け継ぎます。
引退、転機、卒業。
いろいろな理由があります。
ボランティアを続けたくても、続けられなかった方々。
これまで、本当におつかれさまでした。
ボランティアはムリでも、また、スタジアムでお会いしましょう。
いつでも、待っています。
なぜなら、このスタジアムは私たちボランティアのホームだから。
そして、
ボランティアできる幸せを胸に、今年もがんばります。
さあ、もうすぐ開幕!
kaimaku.jpg
Written by まっすぐ