VEGALTA SENDAI Official Website BACKNUMBER

試合日程/結果

2015 明治安田J1 2nd 第12節 モンテディオ山形

2015明治安田生命J1 2ndステージ 第12節 モンテディオ山形 試合詳細

2015年09月26日 (土) 14:04 キックオフ NDソフトスタジアム山形

入場者数 13,737人 天候 曇、弱風 気温 22.5℃
湿度 70% ピッチ 全面良芝、乾燥 時間 90分
主審 松尾 一 副審 五十嵐 泰之/山際 将史
モンテディオ山形 1 0 前半 0
1 後半 1
1 ベガルタ仙台
ポジション 番号 選手 選手 番号 ポジション
GK1山岸 範宏 先発 六反 勇治1GK
DF4西河 翔吾 菅井 直樹25DF
DF3渡辺 広大 鎌田 次郎2DF
DF13石川 竜也 渡部 博文3DF
MF6山田 拓巳 石川 直樹5DF
MF5アルセウ 金久保 順14MF
MF33小椋 祥平 富田 晋伍17MF
MF27高木 利弥 梁 勇基10MF
MF24ロメロ フランク 奥埜 博亮7MF
MF29川西 翔太 金園 英学11FW
FW11ディエゴ ハモン ロペス20FW
   
GK21中村 隼 控え 関 憲太郎21GK
DF23瀬川 和樹 蜂須賀 孝治4DF
DF26宇佐美 宏和 上本 大海29DF
DF31高木 純平 野沢 拓也8MF
MF9中島 裕希 武井 択也27MF
MF15宮阪 政樹 ウイルソン9FW
FW34高崎 寛之 山本 大貴28FW
試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
4 西河 翔吾 14分[警告]
3 渡辺 広大 40分[警告]
5 アルセウ 46分[警告]
24 ロメロ フランク 59分[得点]
64分[交代] 11 金園 英学 → 9 ウイルソン
67分[得点] 20 ハモン ロペス
24 ロメロ フランク → 9 中島 裕希 69分[交代]
77分[交代] 14 金久保 順 → 8 野沢 拓也
29 川西 翔太 → 34 高崎 寛之 79分[交代]
82分[交代] 20 ハモン ロペス → 28 山本 大貴
6 山田 拓巳 → 31 高木 純平 84分[交代]
90+3分[警告] 5 石川 直樹
後半前半 前半後半
279シュート1367
134CK431
13619FK19811
404オフサイド422
000PK000

<渡邉晋監督記者会見>

<総括>
 お疲れさまです。まずはホームのユアスタと思うくらいの大声援を送ってくれたサポーターに感謝を申し上げたいと思います。一緒に勝点3を喜び合いたかったのですけれども、それができなかった悔しさが非常に強く残っています。
 難しい試合になるということは戦前から予想していましたし、選手もそういう覚悟でいました。前半はなかなかギアが上がらない中で、しっかり(失点を)ゼロで抑えられたことや、我慢強くゲームを運べたことは一つの成果として、後半に少しパワーを持っていこう、というような話をしていたのですけれども、今日は少しサポートのスピードが遅く、ボールを動かすテンポが出なくて、相手が前に来てくれる分背中を取りやすいのですけれども、それが90分を通してやれなかったのが、反省と悔しい部分という感じがしています。
 今、選手と話をしてきたのですけれども、こういう難しいゲームでしっかり勝点1を取ったということをしっかり「半歩前進」として、9月は負けなしですし、その勢いを持って10月に乗りこんでいきたいと思います。

■ハモン・ロペス選手が前線で非常に切れのある動きを見せていました。監督の評価を教えてください。
 立ち上がりに効果的に相手のウイングバックの背後に流れて、チャンスも創出してくれましたし、シュートに行くシーンも作り出してくれていたと思います。
 ハーフタイムに選手と話をしていたのは、そこで行ききれてしまう分、やり切るのか、もしくは行ききった後に、もう一回やり直すのかという作業や判断がついてくると、90分を通してのゲームで、我々がボールを持った中で優位性を作れるのかなと思いました。
 それはハモン(・ロペス)の判断もありますし、ただ、チームの狙いとしてはシンプルにそこを突いて、クロスで陥れようというようなものは今週のトレーニングでもしてきましたので、忠実にそこを表現してくれたと思います。
 同点ゴールも、決して簡単なゴールではなかったと思いますし、冷静に流しこんでくれた彼の技術とセンスは、非常に、評価したいと思います。

■最後にウイルソン選手が倒された後に、山本選手が幻のゴールを決めました。監督はどう思われますか。
 今、上で見ていたスタッフと話をしたのですけれども、どの瞬間でオフサイドだったのかがはっきりすればオフサイドを取られても仕方がないということと、その副審の方がオフサイドという判断をした場所がもし我々が思っているところと違うのであれば、オフサイドではなかったのかな、という感じはしています。
 それくらい微妙な判定だったと思いますし、そこだけにフォーカスするよりは、やはり90分を通して我々のゲームをしっかり運べていれば、しっかり勝点3を取れたのだろうというところをフォーカスして、次に進みたいと思います。