2015 明治安田J1 2nd 第3節 ヴィッセル神戸
<総括>
お疲れさまでした。三連休の間、多くのサポーターに集まっていただいたことに、心から感謝を申し上げたいと思います。
本当に、ホームで勝ちきれない日が続いていて、サポーターには申し訳ないという思いでいっぱいです。にもかかわらず、最後にああやってまた我々にエールを送ってくれて、次こそは頑張れと、次こそは勝てというようなパワーを毎回毎回送ってくれたことにも、感謝を申し上げたいと思いますし、次こそは彼らの気持ちに応えたいと思っています。
ゲームは、ボールを奪った後のミスが少し多かったのと、小さいミスが何個か続いて相手にボールが渡る時間が長かったかな、というのが前半でした。それでも連戦の三つ目ですし、こういったこともあると。その中でも粘り強く、自分達の守備のオーガナイズは崩さずにやろうよという話を、戦前からしていて、そのように本当に、最後のところはしっかり割らせずに、我々の流れが来るまで辛抱できたのかなと思っています。
武器であるリスタートから点を取れたところまでは狙いどおりだったのですが、自分達が点を取った後にもう一回締め直さなければいけない時間、そこをもう一度粘り強く守るのか、あるいはもう一度圧力を前にかけるのかといったところは、我々のゲームコントロールの拙さかなという感じはしています。
レフェリーの判定には従うしかないのですが、今、映像でも確認しましたが、やはり勝敗を分けるような判定というものにはもっともっとシビアになっていただきたいなと思っています。
■ファーストステージから立て続けに失点して敗れることが多く見られますが、リスク管理という点ではどのようにとらえていますか。
2失点目はリスタートの後だったと思うのです。もちろんそこのリスク管理も含めて、オープンプレーと同様に人数の管理とスペースの管理というものは話もしているしトレーニングもしているつもりです。
しかしながら、ひとつ取られたときの心理面で我々が取り戻さなければいけないというようなところで慌ててしまうと、あのように入れ替わる状況が起こりえるのかなと。ひとつ(1点)取られたといっても、まだあの時間では1-1ですし、慌てることなくしっかり蓋をするだとか、あるいは相手の出足よりも速く帰陣するとか、本当に基本的なところを徹底できれば防げる失点だったと思っています。