VEGALTA SENDAI Official Website BACKNUMBER

試合日程/結果

2015 明治安田J1 1st 第4節 清水エスパルス

<渡邉晋監督記者会見>

<総括>
 お疲れさまです。まずは、15000人近いサポーターに集まっていただいて、本当に感謝したいと思います。間違いなく、ホームのロスタイムに何かが起こる雰囲気というものは、毎回サポーターが作り出してくれるものですし、昨年はそこで踏ん張りきれずに逆にロスタイムで相手にゴールを与えてしまっていたものを、今年はこういったかたちで我々がゴールを挙げて勝点3を取ることができると。それは本当に、選手の頑張りと、何よりもサポーターの強烈な後押しがあったからこそかなと思います。心から感謝を申し上げます。
 ゲームの入りそのものは、(Jリーグヤマザキナビスコカップ第2節・)名古屋戦と比べて球際や切り替えのところで表現しようとしているもの、そういった姿勢というものは出せていたのかなという感じは、私はしています。失点シーンのところはもちろん隙があって、少し緩くなってしまったところがあるのですが、前回(名古屋戦)よりも、そういった姿勢というものは見せられたのかな、という感じはしています。
 しかしながら、0-1で折り返せばやはり追いかけようという力を出さなければいけませんし、そういった部分はもう一回反省して、次のナビスコに向けてまずは頑張っていきたいと思っています。
 結果的に逆転して勝点3を取れたことは非常に大きいし、大きな勝点3だとは思うのですが、しかしながらしっかり中身というものは分析、反省をして、またトレーニングで落としこんで、次はもっともっと手堅い仙台を披露できるようにしていきたいと思っています。

■同点ゴールを決めて最後までゴールに向かう姿勢を見せたウイルソン選手の評価をお願いします。
 今日の試合は、個人の力でかわしきれない場面と、逆にそこで抑えられてしまう場面と、半々ぐらいだったのかなという感じはしています。
 もっともっといい状態のウイルソンであればおそらくあれをすべて振り切って、もっと決定的なシーンが演出できたかもしれませんし、そのへんはけがから上がってきて、コンディションも徐々に戻しているような状況ですので、もっとこれからシーズンが進むにつれて、パワーを出してくれるのかなという気がしています。
 しかしながら、最後の局面の質の部分ですとか、そのゴールに対する執着心ですとか、そういったものは間違いなく我々の大きな武器ですし、彼の能力の賜だと思いますので、そういったものはこれからも引き続き表現してくれればと思います。

■金園選手の投入で監督が彼の投入で何にいちばん期待しましたか。
 直接話をしたのは「もう一度、相手のサイドバックの背後のスペースに流れよう」と言いました。
 割と前半から、シンプルにそこに流れてしまえば、(ボールが)おさまる基点が作れて、そこから相手陣に押しこめて、といったところがあったのですけれども、奥埜もどちらかというと引いて受けるようなタイプですし、そこに至る出し手の方も、なかなか見きれない部分があって、ハーフタイムにも修正はしたのですけれども、ゾノ(金園)の活動量を生かす術として、まずはそういったサイドのスペースに流れこんで基点を作ると。
 あとは、時間が経過するにつれて長いボールが増えてきてしまうのは、致し方のないところですので、そこはウイルソンが競るよりはゾノが競ってこぼれを拾った方が、前向きの力が発揮できる、という狙いがありました。それを本当に忠実にこなしてくれたと思います。

■決勝ゴールを決めた渡部選手の攻守における評価を教えてください。
 守備のところでは、前回の名古屋戦の反省で、相手の2トップもしくは一枚下りるトップ下のような位置のところ、今日の試合でいえば清水の大前選手のところに行ききれない反省がありました。そこは(渡部)博文とも(鎌田)次郎とも直接話をして、「まずは行こうよ」「行ってチャレンジしようよ」というような話をしました。
 そこを今日は本当にタイトに行っていましたし、ファウルを取られてしまった部分はそこは審判の判断なので仕方がないところなのですが、間違いなくそういった姿勢を見せてくれた守備の貢献は高かったと思います。
 最後は相手も退場者が増えて、我々も長いボールを放りこむようなかたちになるというのは判断できたので、博文は下げずに「前線に残っていいよ」という話はしました。実際に、彼自身が相手と競ってそのこぼれ球を入れたような、今もVTRでも見直してきたのですが、とてもセンターバックとは思えないような身のこなしと、左足のシュートで、素晴らしいゴールだったと思います。

■ウイルソン選手と渡部選手しか今までリーグ戦では得点をしていないため、攻め手に欠ける、攻撃面でのパワーの出し方が足りないと思うのですが、どうお考えですか。
 チャンスが作れていなければそういった考えも当然あるのかなと思います。
 しかしながら、名古屋戦も0-3からビハインドを取り返そうと思えば、我々が押しこんで名古屋が守るという構図もありましたけれども、間違いなくボックスの中に顔を出して決定機を作っていた茂木や蜂須賀、今日も金園にはチャンスがありましたし、間違いなくほかの選手にもビッグチャンスは来ているんですよね。それをしとめられるかしとめられないかといったところは、当然質の高さに関わると思うんですけれども、そこは個人的にもそうですし、チームとしてもトレーニングはしていかなければいけないと思います。
 そういったチャンスをより多く作り出せば、より多くの選手が得点できると思いますし、今はそれがまったくないかといえば、私はそうは思わないので、もちろんもっと精度を高めて質を上げていく、という作業は当然やっていきますが、必ずしも悲観することはないのかな、と思います。