VEGALTA SENDAI Official Website BACKNUMBER

試合日程/結果

2014 Jリーグヤマザキナビスコカップ 第5節 サガン鳥栖

2014Jリーグヤマザキナビスコカップ 第5節 サガン鳥栖 試合詳細

2014年05月24日 (土) 15:00 キックオフ 佐賀県総合運動場陸上競技場

入場者数 4,097人 天候 晴、弱風 気温 29.2℃
湿度 29% ピッチ 全面良芝、乾燥 時間 90分
主審 中村 太 副審 中井 恒/渡辺 智哉
サガン鳥栖 2 1 前半 0
1 後半 0
0 ベガルタ仙台
ポジション 番号 選手 選手 番号 ポジション
GK33林 彰洋 先発 桜井 繁1GK
DF16崔 誠根 武井 択也27DF
DF36菊地 直哉 鎌田 次郎2DF
DF5坂井 達弥 角田 誠6DF
DF3磯崎 敬太 二見 宏志23DF
MF35金井 貢史 太田 吉彰11MF
MF30福田 晃斗 富田 晋伍17MF
MF28高橋 義希 梁 勇基10MF
MF18清武 功暉 武藤 雄樹19MF
FW22池田 圭 赤嶺 真吾24FW
FW29谷口 博之 ウイルソン18FW
   
GK21藤嶋 栄介 控え 関 憲太郎21GK
DF4小林 久晃 渡辺 広大3DF
DF20呂 成海 佐々木 勇人14MF
DF23岸田 翔平 八反田 康平20MF
MF14藤田 直之 藤村 慶太26MF
FW9播戸 竜二 鈴木 規郎15FW
FW26平 秀斗 山本 大貴28FW
試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
22 池田 圭 18分[警告]
29 谷口 博之 32分[得点]
16 崔 誠根 41分[警告]
22 池田 圭 → 9 播戸 竜二 57分[交代]
18 清武 功暉 57分[得点]
64分[交代] 19 武藤 雄樹 → 14 佐々木 勇人
18 清武 功暉 → 26 平 秀斗 73分[交代]
74分[交代] 11 太田 吉彰 → 20 八反田 康平
81分[交代] 27 武井 択也 → 15 鈴木 規郎
35 金井 貢史 → 23 岸田 翔平 82分[交代]
後半前半 前半後半
6410シュート615
606CK532
6612FK17611
000オフサイド615
001PK000

<渡邉晋監督記者会見>

<総括>
 お疲れ様でした。まず最初に九州・佐賀まで駆けつけてくれたサポーターには、感謝を申し上げたいと思います。我々がリーグ戦で連勝を重ねるなかで、前節・広島戦のように19000人近いサポーターが戻ってきてくれたというところ、あとはこうして九州の地まで駆けつけてくれたサポーターがいるというところは、間違いなく選手の頑張りで、もう一度サポーターを取り戻したという部分だったと思います。
 しかしながら、今日、非常に悔しい敗戦を喫したなかで、サポーターに悔しい思いをさせてしまいました。我々はもう一度立ち上がって、残りのナビスコをふたつ勝って、サポーターと一緒に勝利を味わいたいと思います。
 試合に関しては、前半に少し動きが重かったかな、というところがありました。PKで点を取られて、鳥栖さんはしっかりブロックを固めて守備し、我々はボールを持たされてしまった時間が少し長くなってしまった中でも、もう少し背後を突く動きやパスというものを示せれば良かったのですけれども、じゃっかん運動量も少なくて、足下、足下になってしまったなというところがありました。
 後半の立ち上がりは、いくらかそのあたりを修正できたのですが、どうしても最後のパワーというところで、今日の鳥栖さんを上回ることができなかったと感じています。

■Jリーグヤマザキナビスコカップの予選リーグ突破の可能性がなくなったことについて、どう思われますか。
 「可能性がある限りは戦っていこう」という話はこのゲームの前にしていました。この敗戦を受けて予選リーグの突破がなくなってしまったということにかんしては、現実としてしっかり受け止めなければいけないと思っています。
 しかしながら、2試合残っているぶんを、しっかり戦って、ふたつ勝って中断期間につなげるということが、非常に重要な我々の仕事になってくると思いますし、まずは目の前のゲームを確実に勝つというところに気持ちを切り替えて進んでいきたいと思います。

■菅井選手について、もともと使わない予定だったのか、それとも急遽故障で出なかったのか、言える範囲で教えてください。
 今朝のホテルで(状態を)チェックをしました。本人が「やれないことはない」ということで出場の意志を見せてくれたのですけれど、今日のゲームを含めて三連戦ですし、よりフレッシュというか状態のいい選手を使うことが先決だろうということで、私の意志で出場を回避させました。