VEGALTA SENDAI Official Website BACKNUMBER

試合日程/結果

2014 J1 第6節 浦和レッズ

2014Jリーグディビジョン1 第6節 浦和レッズ 試合詳細

2014年04月06日 (日) 19:04 キックオフ 埼玉スタジアム2002

入場者数 26,762人 天候 晴、強風 気温 7.7℃
湿度 32% ピッチ 全面良芝、乾燥 時間 90分
主審 西村 雄一 副審 八木 あかね/川崎 秋仁
浦和レッズ 4 1 前半 0
3 後半 0
0 ベガルタ仙台
ポジション 番号 選手 選手 番号 ポジション
GK21西川 周作 先発 関 憲太郎21GK
DF46森脇 良太 菅井 直樹25DF
DF17永田 充 渡辺 広大3DF
DF5槙野 智章 鎌田 次郎2DF
MF14平川 忠亮 石川 直樹5DF
MF8柏木 陽介 太田 吉彰11MF
MF22阿部 勇樹 富田 晋伍17MF
MF3宇賀神 友弥 角田 誠6MF
MF9原口 元気 梁 勇基10MF
MF30興梠 慎三 柳沢 敦13FW
FW20李 忠成 ウイルソン18FW
   
GK18加藤 順大 控え ヴコヴィッチ22GK
DF4那須 大亮 鈴木 規郎15DF
MF7梅崎 司 マグリンチィ8MF
MF11関口 訓充 武藤 雄樹19MF
MF13鈴木 啓太 武井 択也27MF
MF16青木 拓矢 赤嶺 真吾24FW
MF26関根 貴大 山本 大貴28FW
試合経過(得点、選手交代、警告、退場)
17分[交代] 13 柳沢 敦 → 19 武藤 雄樹
20 李 忠成 40分[得点]
30 興梠 慎三 → 13 鈴木 啓太 56分[交代]
59分[警告] 6 角田 誠
17 永田 充 → 4 那須 大亮 62分[交代]
20 李 忠成 66分[得点]
3 宇賀神 友弥 71分[得点]
14 平川 忠亮 → 7 梅崎 司 72分[交代]
74分[交代] 11 太田 吉彰 → 8 マグリンチィ
74分[交代] 3 渡辺 広大 → 28 山本 大貴
13 鈴木 啓太 80分[得点]
後半前半 前半後半
9817シュート624
112CK101
8311FK936
000オフサイド321
000PK000

グラハム・アーノルド監督
<総括>
 非常にがっかりした気持ちでいっぱいです。ハーフタイムに入る前まではそれなりのチャンスは作れたと思います。1-0になり、2回のチャンスを作れて、後半に入った時にも得点のチャンスもあったと思いますが、しっかりそこで生かすことができなかった。
 そこで、失点を重ねるごとに、いないといけないポジションに選手がいなかった。それで前がかりになってしまいました。そこで規律が守れなかったのが、今回の原因だったと思います。

■仙台のサッカーを今シーズン初めてスタジアムで見たのですが、悪いサッカーではないと、良いサッカーだと思いました。この成績はこのサッカーに似合わないと思うのですが、その原因はどのように考えていますか。
 規律だと思います。チームの規則を守ることが大事だと思いまして、11人の選手が個人として動くと結果が伴わないという状況だと思います。
 実際に、今日の浦和レッズさんは非常に良いチームでした。非常に個人の能力も高いチームですし、非常にいいサッカーをしていたと思います。
 前にも言いましたが、得点というものがサッカーの局面を変えます。ですので、こちらもそれなりに得点ができれば、その局面が変わるチャンスもあると思いますが、それが叶わなかったというのが現実です。

■柳沢選手は非常に規律がある選手ですが、彼がいなくなったことはプランの上で大きかったのでしょうか。
 自分たちのゲームプランを見ていて、ゲームプランの基礎に、60分は自分たちの運び通りにできていたと思います。それで、やはりハーフタイムの前、後半の始まりにチャンスがあったとは思うのです。そこを生かせなかった。60分まではしっかりゲームプランのもとで試合を進めることはできたのですが、そこから相手のカウンター、相手のブレイクで2-0、そして失点を重ねたことが残念です。
 柳沢ですけれど、非常に経験のある選手で、まわりの選手を生かしてくれる選手ですので、非常に必要だと思うのですが、今日はさすがにあの場面で蹴られて、あれ以上さすがに続行することはできなかったので、今日は交代せざるを得なかったという状況です。
 来節には、そのけがの状況も悪くなく、戻ってきてくれることを期待したいと思います。

■4点目を取られた後にベンチにもたれかかるようなかたちで何かを考えるようなかたちにしばらく見えたのですが、どういうことを思いになって試合をご覧になっていたのでしょうか。
 がっかりした気持ち、それだけです。