第23節 セレッソ大阪
<総括>
試合前にクルピ監督とも「我々のこの対戦は、いつも互角だ。今日はC大阪が到着が遅れてきたのに対して、我々も以前にC大阪とやったときには遅れたときがある。これで五分だ」と笑い話をしたのですけれど、試合内容も一進一退で、テクニカルでタクティカルなゲームをお互いしました。
お互いに持ち味を出してしかけ合いました。リーグ内で失点数が2番目に少ないC大阪の守備力、我々の本来の持ち味の守備力というものに対して、お互いに隙を作り合わないゲームをしたな、と思います。
ただし、自分達はそのC大阪に対して、崩しの中で1点を取れたというところは大きな自信になると思うし、最後まで攻め立てたということに対しては、悔しさも残りますけれども、ある意味自信につなげてもいい部分だと思います。
守備で1点取られた分、山口選手と扇原選手は、ミドルシュートが得意だと警戒していたのですが、まさかあんなシュートを打たれるとは思っていませんでした。崩されていないなかでのゴールだったのですが、組織としては最後まで粘り強く戦えたゲームだったなと思います。
J2時代からしのぎを削ってきて、お互いに好ゲームをして、勝点3は欲しかったゲームでしたけれども、今のC大阪のクォリティを見れば、勝点1でも妥当かなという風に思うし、他会場の結果を見ても、ふたつ連勝できれば、またジャンプアップできる状況がまだあるというところなので、ポジティブに前に進もうと選手たちには話してきました。次につながる好ゲームだったと思います。
■攻守において後半戦で一番いい内容だったと思いますが、引き分けが自信になることと、先程の話のように内容的には勝ちたかったことと、監督の思いとしては、どちらの方が強いでしょうか。また、三人目の交代選手として中原選手の投入も考えていましたか。
勝ちたかったゲームです。最後のしかけの部分を見れば、尻上がりに我々のカウンターがはまってきたという部分で。
そしてC大阪は少し攻撃が弱まりを見せたときに、角田と鎌田でしっかり後ろを整えておいて、途中交代のメンバーも勢いをつけてくれた中で、もうあと何メートルか丁寧にボールが通れば点を取れただろうな、というところで悔しさが残った試合でした。
ただ、今のC大阪の得点力と守備力のバランスを整えたときに好チームだと。そこに対して、勝てたな、彼らより我々の力があるんだ、と思いすぎるのは、これからの戦いに対しては謙虚じゃなくなります。謙虚に進むべきだということは、これからの戦いに対しては、勝点1は妥当だという話ですから。それをコントロールする、メンタルのバランスを整えることはチーム内にとって必要なことなので、私はそういう話をしています。
交代のメンバーは、サブにいるメンバーに対しては、全員使うことは考えています。ただし、そのときのシチュエーションでやはり選ぶ武器は変わってくるわけです。さっきも言ったように、テクニカルでタクティカルだというサッカーを見れば、下ではがしていける状況だったと。スピードのある(佐々木)勇人、武藤、ヘベルチというところで、二列目の顔色を変えてしかけたからこそ、最後まで攻め立てることができたと思います。中原はこの連戦もあるし、次のことも考えればまだまだ彼の武器というのは、継続して使う可能性は高いです。
■昨年はボランチだった角田選手をセンターバックに下げて、サイドハーフだった梁選手をボランチに下げて、今年やりたいサッカーがうまくいくようになってきましたが、その手ごたえはありますか?
今日は本当にボールを動かせたと思います。角田を下げて梁を下げて、順位も下げたと言われると困りますけれど(笑)、それでもボールを握る確率というものは高まったというところに対してはこのチームの成長を感じます。持ち味の堅守速攻、攻撃的な守備からのしかけというものに対しては、鋭さもまた蘇りつつある中で、握れることに取り組んでいること自体が、J2時代から指揮を執っている私にとっては、ものすごく、結果はまだですが、充分伸びていると実感していいところだと思います。これが本当に、結果以上に、プレーヤーとして、そこに対して自信を持っていい部分だと思います。競技力が向上していることに対して。
■それに関連して、梁選手をボランチで使ったのは、彼のけが明けという事情もあるのでしょうか。それともC大阪に対してしっかりボールを握るゲーム運びをしたかったのでしょうか。
まず、C大阪が前節に名古屋と対戦したときに、攻撃に人数をかけた後のプレッシングを前からしていましたが、ひとつスペースで握られると、極端に6バックになったり5バックになったりという陣形を固めるところに入っていたので、そうなったときに、彼らはアウェイでの戦いにそういった基準があるだろうなと思ったので、ボランチでしっかり彼らを揺さぶろうと考えたときには、梁をボランチで使った方が効果的だろうなということと、今日は太田と松下をサイドに置いたことで、サイドバックの裏への飛び出しにスピードが必要になります。梁は復帰明けだし、そのスピード感というものに対しては松下の方が効果的だと思ったので、彼らをワイドに据えて、サイドバックの裏をえぐるかたちというものをサイドハーフ、サイドバックが協力しながら最後まで突けたと思います。そういう意味で、タクティカルだったと今日は評価しています。