第19節 サガン鳥栖
2012Jリーグディビジョン1 第19節 公式記録 |
2012年7月28日(土)18:34 キックオフ ユアテックスタジアム仙台 |
入場者数 | 14,611人 | 天候 | 晴、無風 | 気温 | 27.6℃ |
湿度 | 78% | ピッチ | 全面良芝、乾燥 | 時間 | 90分 |
主審 | 家本 政明 | 副審 | 大塚 晴弘 / 宮島 一代 | ||
第4の審判 | 蒲澤 淳一 | 記録員 | 平井 恵美子 |
ベガルタ仙台 | 1 | 1前半1 0後半0 |
1 | サガン鳥栖 |
ポジション | 番号 | 選手 | 選手 | 番号 | ポジション | |
GK | 16 | 林 卓人 | 先 発 | 赤星 拓 | 1 | GK |
DF | 25 | 菅井 直樹 | 丹羽 竜平 | 15 | DF | |
DF | 2 | 鎌田 次郎 | キム クナン | 5 | DF | |
DF | 3 | 渡辺 広大 | 呂 成海 | 20 | DF | |
DF | 27 | 朴 柱成 | 磯崎 敬太 | 3 | DF | |
MF | 8 | 松下 年宏 | 水沼 宏太 | 8 | MF | |
MF | 23 | 田村 直也 | 岡本 知剛 | 6 | MF | |
MF | 15 | 太田 吉彰 | 藤田 直之 | 14 | MF | |
MF | 10 | 梁 勇基 | 金 民友 | 10 | MF | |
FW | 24 | 赤嶺 真吾 | 池田 圭 | 22 | FW | |
FW | 18 | ウイルソン | 豊田 陽平 | 11 | FW | |
GK | 1 | 桜井 繁 | 控 え | 奥田 達朗 | 12 | GK |
DF | 20 | 内山 俊彦 | 小林 久晃 | 4 | DF | |
DF | 36 | 蜂須賀 孝治 | 船谷 圭祐 | 7 | MF | |
MF | 11 | 関口 訓充 | 早坂 良太 | 25 | MF | |
FW | 19 | 武藤 雄樹 | 高橋 義希 | 28 | MF | |
FW | 9 | 中原 貴之 | トジン | 9 | FW | |
FW | 13 | 柳沢 敦 | 岡田 翔平 | 19 | FW | |
手倉森 誠 | 監 督 | 尹 晶煥 |
試合経過(得点、選手交代、警告、退場) | ||
14分[得点] | 11 豊田 陽平 [中央 14 ↑ 右 8 ~ ↑ 中央 11 ヘディングS] |
|
24 赤嶺 真吾 [左 10 → 15 ~ ↑ 中央 24 ヘディングS] |
29分[得点] | |
62分[警告] | ■ 3 磯崎 敬太 [C1] | |
64分[交代] | 22 池田 圭 → 25 早坂 良太 | |
■ 18 ウイルソン [C2] | 67分[警告] | |
27 朴 柱成 → 11 関口 訓充 | 67分[交代] | |
71分[交代] | 15 丹羽 竜平 → 4 小林 久晃 | |
15 太田 吉彰 → 19 武藤 雄樹 | 77分[交代] | |
81分[警告] | ■ 6 岡本 知剛 [C2] | |
84分[交代] | 10 金 民友 → 9 トジン | |
18 ウイルソン → 13 柳沢 敦 | 90分[交代] | |
■ 13 柳沢 敦 [C2] | 90+2分[警告] | |
90+8分[警告] | ■ 20 呂 成海 [C5] |
[警告] | C1:反スポーツ的行為、C2:ラフプレイ、C3:異議、C4:繰り返しの違反、C5:遅延行為、C6:距離不足、C7:無許可入、C8:無許可去 |
[退場] | S1:著しく不正なプレイ、S2:乱暴な行為、S3:つば吐き、S4:得点機会阻止(手)、S5:得点機会阻止(他)、S6:侮辱、CS:警告2回 |
[得点] | ~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート |
90 | 45 | 計 | 計 | 45 | 90 | |
3 | 9 | 12 | シュート | 11 | 7 | 4 |
3 | 5 | 8 | GK | 10 | 4 | 6 |
2 | 3 | 5 | CK | 1 | 0 | 1 |
9 | 3 | 12 | 直接FK | 17 | 10 | 7 |
2 | 0 | 2 | 間接FK | 3 | 1 | 2 |
2 | 0 | 2 | オフサイド | 3 | 1 | 2 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
手倉森誠監督記者会見 |
<総括> 勝点3が欲しいゲームでした。 ■「ホームで先手を」ということについて、特に今日は日程と疲労を考慮して、「早めに先制点を取りたい」というゲームプランでしたか。 いえ、やはり、「トータルでしぶとくやらなければいけない」ということです。ゲームの中で、まず向こうは前線に大きな展開をしてきて、ハードワークをしな ければいけないということはわかっていましたから、結局連戦の勝負どころはアタッキングサードかディフェンディングサードしかないわけです。そうなったと きに、彼らは(ボールを)取って、勢いで流れ、アタッキングサード、我々のディフェンディングサードに入ってくれば早めにゴール前に入れてくるということ はスカウティング済みで、そこは逆に相手がパワーを増すところですから、増すところは我々がじゅうぶん警戒しなければいけなかった。そういうところはやは りゆるめれば取られてしまうということですから、本当に隙を与えず隙を突きたいというゲームのなかで、もちろん早めに点を取ったからといって楽なゲームに なるわけでもないし、「90分間をタフに戦おう」というプランの中で、あの時間のポイント、あそこだけは本当にもったいなかったと思いますから、そこは本 当に締めていかなければいけないと思っています。 ■FC東京戦と同じ先発メンバーにして、当初のゲームプラン通りに選手交代ができたのでしょうか。 まずは、前節から同じメンバーでいったことに対して、「公式戦を戦っている我々の方が体力面ではきついかもしれないけれど、公式戦のゲーム勘では相手を上 回っている」という話をしました。今は本来のダブルボランチではないゲームをしているなかで、そこをいじってまで変えるよりも、やり続ける方がこの夏場の ベース作りにはいいだろうな、ということも考えました。 ■その収穫はどの点に感じましたか。 それは次のゲームからわかることだと思います。 ■自分たちのペースで戦えなかった前半立ち上がりについて、その戦い方はどのようなものでしたか。 まずは大きいことをやって、相手陣内でサッカーをしたかった、というところですね。(渡辺)広大のところと(朴)柱成のところで、足下に入ったり相手の ボールを引っかけたり、というような入り方が、連戦の中での入り方としてはまずかったというところです。それで相手に勢いを与えてしまった、というところ ですから。 ■試合全体を通して、鳥栖相手にハードワークして走り勝ったことをどう思いますか。 ホームの後押しを受けて、中二日で連戦での我々が、暑いところで日ごろ練習をしている鳥栖よりも走れたのかなというふうには感じていますから、パワーを注 いでいるなかでのスピードをアップさせるところとダウンさせるところが、目一杯やっているのだけれども、コントロールできれば点を取れそうな気配はしてい ます。 ■「夏場が苦手」と去年まで言われている中で、監督は去年と比べて7月はどのあたりがパワーアップしたと考えていますか。 動けている状況というのは、今年は上回っているというところと、実際にボールを去年よりも握れるようになってきているところで体力がもっているというとこ ろは思います。勝敗を見ればそんなに去年と変わっていないのかなと思いますけれど、ゲームの質は、ボールを握る時間帯を考えれば、そこは増えています。そ こに自信を持って、8月にもう一回挑ませたいと思っています。 |